みろりHP


緑色さんの多目的ブログ
みろりえいちぴー(旧)
引っ越し先 みろりHP: https://www.mrrhp.com
| カテゴリ:- |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - |
| カテゴリ:ゲーム |
DQ11 勇者の剣取得まで



先月ロトゼタシアをめぐる旅に出て、ちまちま進めている。




公式に縛りプレイが存在するのは笑ったなー!

面白そう。こんなんフル縛りするに決まっているぜ。縛りの内容と所感は以下。

防具装備不可。
本来かなりヌルい戦闘に、すこしピリッと辛味が入って楽しめている。全滅はしていないけれど、ときおり死人が出る。イベント進行中にいくつか思い入れ深い防具やアクセが手に入るのだけれど、それが装備できないのが心苦しい。
逃走不可。
これもピリッと辛味に深みとコクを加えていますね。
買い物不可。
むしろ嬉しい。ぼくはRPGの買い物がすごく面倒なのだ。このゲームのようにパーティメンバがたくさんいると面倒くささは加速する。
戦闘中主人公が恥ずかしがってたまに行動不可。
ほんとウザい。……が、戦闘の難易度を上げていると考えれば妥当な縛りかもしれん。主人公をスタメンから外せば回避できる。しかし主人公はすごく有能だからな……それもそれでキツいのだ。
街の人に話しかけるとき主人公が恥ずかしがって無駄に失敗する。
これはほんとウザいだけ。……。ほんとウザいだけだ。最序盤、最初の数回ウケてしまったのは認める。

縛りプレイというのは困難を乗り越えるやりがいだけを与えてくれるものではない。選択肢を絞ることで、自分が興味があることだけに思考を集中できるのだ。前半3つの縛りはそういった利益を与えてくれる。後半は謎。ウザい。しかし一度始めてしまったからな、これでひとまずクリアしてやろうじゃないか。



3Dモードで始めたのは失敗だったかもしれん。気に入ったキャラもいるし、盛り上がるイベントが結構あってプレイは楽しめる。だがこの指人形みたいなデフォルメキャラが物語への感情移入を邪魔する。キャラの指先がカクカクなのが気になる。モブキャラの顔が間違えて jpeg で保存してしまった画像みたいにボヤけているのが気になる。あんまりよくない言い方だけれど、そこに関してはなんだか素人みたいな仕事じゃないか?

たまにめちゃめちゃ美麗なムービーが入るじゃん。あれはとても感動する。全編にわたりあのレベルのグラフィックをずっとキープするのは難しいにしてもさ。DQ8は良かったじゃん。3DSでも同じグラフィックで発売されているのをぼくは知っているんだからな。なんでデフォルメキャラに戻っちゃってんだよ。

もう物語もだいぶ進んでしまったところだけれど、いまから2Dに切り替えるのもありっちゃありかもしれん。



気に入ったキャラというのはまずカミュ。こういう相棒キャラが好きなんだよなー! あとオネエさまね。ぼくはオネエキャラが大好きなんだよなー!!

ここはいいシーンだったぜ!



あのその……についてなんですけど。え? 村いちばんの馬を、こいつそのへんに乗り捨てませんでした?


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley クリアまで




隠し ACHIEVEMENT の全取得まで終わらせた。最後の項目は1000万稼ぐというもので、ひたすらの作業ゲーとなることは予想がついたので気が乗らなかったのだけれど、動画とか見つつのんびり終わらせてみた。



まずは全財産を売り払う。こつこつ集めてきたアイテムをいっぺんに放出し、全アイテムボックスを撤去したときの爽快感よ。


つぎはひたすら農作業を行う。最初にやってみたのがコーヒーだ。これは収穫の頻度が高く、ゲーム内日数あたりの取得金額が多いことから選んでみた。

これは以下の理由により悪手だった。
  • たしかにゲーム内時間単位では取得金額が大きいが、本当に重視すべきはリアル時間。収穫に時間が相当かかるので、リアル時間が浪費されていく。
  • 画像をみてもらえばわかるように目がめっちゃチカチカする。

つぎは季節ごとにいろいろな作物をつくってみた。

まあこれは楽しかったよ。画像ではカボチャを作成しているけれど、もっともよかったのは Starfruit 。ひとつあたりの売却価格が高い。



これにて完全クリアとする。



| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley ACHIEVEMENTSコンプまで



コンプした。

今回の達成 ACHIEVEMENTS はこちら。
  • Craft Master(クラフトコンプ)
  • Prairie King(ミニゲームクリア)
  • Joja Co. Member Of The Year(Joja会員になってお金を払う)



クラフトの困るところは、どのクラフトが作成済みのものなのか表示されないところだ。仕方ないから、クラフトレシピが全部集まっていることをWikiで確認した上で、全クラフトを作り直した。


ミニゲームはマジで苦労したんだけれどこちらの攻略動画を参考に通過。


Joja は別データでお金を稼いで通過。

新しいデータで遅ればせながら気づいたんだけれど、オープニングで主人公が死んだ魚のような目で働いていた企業って Joja だったのかよ! Pelican Town に来てまで Joja メンバーになったら本末転倒だろうが! 1周目でうちのファーマーは、せっかく逃げ出した狭苦しい社会の象徴のような企業ロゴを、毎日見ていたのか……。ぞっとしたぞ。




そんなわけで。7月から遊んでいた Stardew Valley クリアだ。ぼくにとって特別ビビッとくるゲームではなかったのだけれど、始めた動機のとおり、このゲームのすべてがひとりの開発者から生まれたという事実を味わいながらのプレイを楽しめたよ。

STEAM の ACHIEVEMENTS を見るとひとつ隠されたものが残っている。どうやらこれは1000万稼ぐというものらしいな。あんまりモチベーションがないのだけど、気が向いたらやるかもしれん。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley 「Mystery Of The Stardrops」まで



ファーマーの息子の日記

ぼくのおかあさんは昼も夜も寝てばかりいます。


おかあさんは農場で働いているんだとみんなは言いますが、農場は荒れ放題です。


朝どこかへ出かけていっているみたいですが、すぐに戻ってきて、寝てしまいます。


ぼくは出かけていくおかあさんの横顔しかしりません。いつかぼくのことをまっすぐ見てくれることはあるのかなあ。




というわけで。


発掘マラソンをして ACHIEVEMENTS を埋めたぜ!! 説明しよう。発掘マラソンとは、発掘ポイントとベッドを往復することである。
発掘ポイントを回る
> 目当ての品がなければリセット(ポイント復活)
> 寝る(このタイミングでポイントに埋まっている品が更新)
> 発掘ポイントを回る
2ゲーム内年かかってようやくすべて集まった。(息子はこのあとめちゃくちゃかわいがった。)

新しく埋めた ACHIEVEMENTS はこちら。
  • Gourmet Chef(料理コンプ)
  • Full Shipment(出荷コンプ)
  • Polyculture(作物15個ずつ出荷)
  • Full House(2人産む)
  • A complete Collection(発掘品コンプ)

料理のむつかしいところはレシピのコンプだ。2年に一度しか放映されない料理番組を見逃さないようにする必要があるが、これは発掘マラソンの2年間でコンプ。出荷も、一体どの作物が未出荷なのかわからないとつらいが……。まあ実際ここまで来るとWikiをフル活用しているので、データに基づいて進めていけばよい。発掘品だけは出土が低確率なのでキツかった。

結婚は前回書いたように Eliot と行った。



ACHIEVEMENTS は残りを数えるほうが早くなってきた。残りは以下だ。
  • Craft Master(クラフトコンプ)
  • Joja Co. Member Of The Year(これはこのデータでは無理なので適当に別データでやる)
  • Prairie King(ミニゲームクリア)

Prairie King なあ……。確実にこれが最難関となるだろう。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley 「Local Legend」まで




いや、画像これなのかよというツッコミ待ちなんだが。 Joja Mart はかねてより村民からヘイトを集めており、いつか焼かれるんじゃねーか? と日頃から The Stardrop Saloon で飲みながら笑っていたんだけど、いやいやマジで村から叩き出されてしまうとは。これじゃ「Joja Co. Member Of The Year」 ACHIEVEMENT がとれず、初プレイデータでコンプする目標が果たせない。しまったなー。

新たに埋めた ACHIEVEMENT はこちら。
  • Popular(20人とハート5まで仲良くなる)
  • Best Friends(誰かとハート10まで仲良くなる)
  • The Beloved Farmer(8人とハート10まで仲良くなる)
  • Millionaire(100万G稼ぐ)




「Millionaire」も埋めた。ひと夏の儲けがこちら。

最近の Mate Farm は収穫作物の金星と銀星だけを全部売り払うというやり方をしている。全作物を15個出荷する、という ACHIEVEMENT があるため全作物の種を購入して育てている。料理にも使うかもしれないしね。

料理とクラフトについては全レシピが揃ってから一気に埋めようかと思ったけれど……なかなか集まらないのでそろそろ動き出すか。

結婚相手も選ばないといけない頃合いだ。 ACHIEVEMENT がなければ生涯独身がよかったのだがな。相手として考えているのは Eliot だ。 Sebastian も良い。エンジニアで、バイクと音楽を嗜む多趣味な奴だ。いかしてる。だが実家暮らしなのがどうにもな。 Eliot はその点創作のために海岸に小屋をおっ建てるというのがナイスだ。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley 「Master Of The Five Ways」まで




ACHIEVEMENTS をもぎ取りながらちまちま進めているよ。新たに取得したものはこちら。
  • Homesteader(25万G稼ぐ)
  • Networking(10人とハート5まで仲良くなる)
  • Living Large(自宅を最大までアップグレード)
  • Artisan(30種類クラフトする)
  • Mother Catch(100尾の魚を釣る)
  • A Big Help(40回クエストクリアする)
  • Master Of The Five Ways(全スキルを10まで上げる)



うちの farmer がお金稼ぎに手を出した。

ジョウロをアップグレードして効率化するのが最善かなと思っていたら、クラフトリストにスプリンクラーを見つけてしまった。そんなんこうなるやろ! 畑をどんどん拡大しつつ、空き時間にはひたすら釣った。釣ったものをそのまま換金すると、なかなかよい小遣いになる。


お気に入りの一枚。街の住人の好感度についてだけど、しゃべらないと勝手に下がっていくというのはキツかった。気づいてからは毎日喋るようにしたぜ。

次に取得できそうなのは、妥当に「100万稼ぐ」と「もっとたくさん仲良くなる」かな。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley 「Protector Of The Valley」まで




ちまちま進めてる。新たに埋めた ACHIEVEMENT はこちら。
  • Cowpoke(50,000G稼ぐ)
  • D.I.Y.(15種類クラフトする)
  • Fisherman(10種類釣る)
  • Treasure Trove(40種類寄付する)
  • Gofer(10回クエストクリアする)
  • Singular Talent(スキルひとつ10レベル)
  • Protector Of The Valley(ギルドの討伐目標をフルコンプ)




ステータスで一目瞭然だが、うちの farmer はほとんど鉱山に住んでいる。 Stardew の戦闘はまったくハードじゃなくて、動画とか観ながらのんびりぐるぐる鉱山を回っていられる。

まあこれで鉱山は極めた感じなので、これからは農場に従事だろうか。街の様子もちょっと気になるよな。牧場物語やルーンファクトリーと違って、若干不穏な陰があるのがよい。 Joja Mart ヘイト集めすぎだろ。村民に焼かれるんじゃねーか?

他の ACHIEVEMENT も順調に埋まりそうだけど、ぱっと見でひとつだけ…… Prairie King(プレーリーキングを全クリ)がコワイ。あのミニゲーム、クッソむつかしくね?


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
Stardew Valley 「The Bottom」ACHIEVEMENT まで




これを読んで、へーいいじゃん! と思って始めた。システム、音楽、グラフィック……全部ひとりでっていうのが好きだ。PCゲームはWindowsで……ってイメージあるけれどMacでもできるのが嬉しいね。



とりあえず ACHIEVEMENT を埋めていってみようや、って感じで楽しんでる。いまのところ2つゲット。
  • Greenhorn(15,000G稼ぐ)
  • The Bottom(鉱山の最深部に到達する)

自宅はこんな感じ。

あんまり装飾とかに興味ないの出てるな。

畑は泉のまわりにてきとうに。


あとはまあ、せっかくカレンダーに町の人々の誕生日が書いてあるんで、プレゼントを差し上げて好感度を稼いだりしている。漫然とした楽しみ方だ。けれどぼくはトロフィーを集めていく、とかそういうコレクション的な楽しみ方が好きなんだよな。他の楽しみ方は、自然と見つかるだろう。
キャラメイクはみぃ子ちゃん風に行ってみた。金髪碧眼おとなし系黄色ファッション。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
ダークソウル2 クリアまで



クリアしたぜ。

前回は、「古の竜を倒したが、さて、次はどこへ行けばいいのやら」といったところだった。そのあとは、記憶世界をめぐってこの国の過去を垣間見、ほんで王城の地下でラスボス倒してエンディングだった。あー、告白すると、シナリオ進行には攻略サイトのフローチャートを見た。ドコ行けばいいのか全然わかんなくなっちまってさ。



最終的なステータスはこんな感じ。

理力をカンストさせて、次に記憶力上げてある程度魔法スロット増やして、あとは体力上げて装備重量を増やしてた。まあ妥当だったんじゃないかね。終盤装備重量が増えてきて、ある程度見た目を変えられたのが楽しかった。武器は適当に強化した杖と、魔法スナイプ用の双眼鏡。アクセは、銀猫、スタミナ回復が早くなるやつ、亡者時のHP減少がゆるくなるやつ、そしてHP減らしてスペル使用回数が増えるやつ。アクセがとっても便利で、装備スロット開放とかないかなーと思ってたけれどなかった。



雑感
いいゲームだった。ストーリーはまったくワカランかったが、アクションをやりたいという目的は果たせた。それに、イベントムービーがほとんどないのはとてもいい。
苦労したとこ
まあ全体的に死にまくりはしたんだけど、特に死んだのは……。
1. 最初のボス<竜騎兵>。まあ最初だし。逆にいえばこのあとは「ボス戦はとにかく動きまくって避けまくる」というセオリーを確立して死にづらくなった。
2. 最初の複数ボス<虚ろの衛兵>。複数ボスのコツは、連中全員を画面に収めておくことかな。そのためには、一体をずっとタゲりっぱなしってのは悪手だ。普段はタゲらず動きまくって避けまくり、攻撃の瞬間だけタゲるのが俺の方法。
3. アマナの祭壇。クリア後軽くググった限りでは、本作屈指のクソマップと名高いらしいな。その称号は相応しいと思うぞ。先回書いたとおり、NPCを召喚して突撃させ、魔法使いを即殺するのがコツかな。
苦労したとこ2
1. アイテムが有限。初期、バンバン死ぬので回復アイテムをガンガン使って進むゲームなのかなと思ったらあっという間にアイテムが尽きてしまった。ああこれ、そういうゲームじゃねえなと気付いた瞬間である。
2. ソウルが有限。つまりは敵の湧きが有限ってことだが。でも実はこの要素がなかったら俺はクリアできた気がしない。ボスまでの雑魚を掃討するのに魔法を撃ち尽くしちゃうからだ。後半はだいたい「ボス部屋と篝火を何度も繰り返して湧きを全部潰してからボスに挑戦」のルーチンだった。
1. シナリオはやっぱりよくわからん。俺がテキストを流し読みしてたからなので、まあこりゃ自業自得だ。
2. 説明書持ってないのもあるんだけど、クリアしてもわからなかったことがいくつかある。たとえば右上で燃えてる炎だ。なんだアレ?
3. 誓約もわからん。いろいろあったけどなんだったんだ?
4. 俺は魔法使いスタイルだったんだけど、クリアまでに杖が3種類しか手に入らなかったぞ。近接武具はドカドカ手に入るのでちょっとさみしかったぜ。



ラスボスはあんまり苦労しなかった。



| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
| カテゴリ:ゲーム |
ダークソウル2 古の竜まで



ずいぶんと間が空いてしまった。もともとシナリオを大して把握してなかったのに、いよいよ自分が何してるのかわかんなくなっちゃったぜ。

ともかく今は祭祀場の<古の竜>を倒したところ。……で、このあとどうするんだ? この国の王様に会って何か話が進むんだとばかり思っていたのに、王様倒しちゃったし……。



アマナの祭壇について。
長々とダークソウル2をプレイしているわけだけれど、アマナの祭壇はマジでキツかった。
  • 魔法使いが俺の2倍以上の射程の追尾魔法を超遠距離から撃ってくる。しかもクールタイムがない。
  • ほぼ全面水場で移動速度が殺される。
  • そのくせ戦士系の敵の接近速度は変わらねえ。
死にまくったところでへこたれそうだったが、「召喚サイン」を使うことでとうとう突破できた。これは生者状態のときしか出ないものだったから、これまで一度も見たことなかったんだなあ(哀)。突破法としては、本来俺に集まっていたタゲの一部を召喚NPCに引き受けさせた。そのスキに魔法使いを全滅させればクリアーだ。ようはゴリ押し。



おまけ。ミミックの見分け方。

ミミックはカメラを箱の中にもっていくと牙が見える。



さて、次はどこへ行けばいいのやら。


| 緑色 | ゲーム | comments(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ みろりHP内検索
+ 閲覧記事
+ 過去記事アーカイブ
+ 年月選択
  • 2019年 02月 (1)
  • 2019年 01月 (2)
  • 2018年 12月 (6)
  • 2018年 11月 (6)
  • 2018年 10月 (3)
  • 2018年 09月 (8)
  • 2018年 08月 (4)
  • 2018年 07月 (6)
  • 2018年 06月 (5)
  • 2018年 05月 (4)
  • 2018年 04月 (7)
  • 2018年 03月 (6)
  • 2018年 02月 (6)
  • 2018年 01月 (8)
  • 2017年 12月 (9)
  • 2017年 11月 (9)
  • 2017年 10月 (4)
  • 2017年 09月 (6)
  • 2017年 08月 (6)
  • 2017年 07月 (8)
  • 2017年 06月 (4)
  • 2017年 05月 (7)
  • 2017年 04月 (8)
  • 2017年 03月 (7)
  • 2017年 02月 (10)
  • 2017年 01月 (6)
  • 2016年 12月 (8)
  • 2016年 11月 (8)
  • 2016年 10月 (5)
  • 2016年 09月 (5)
  • 2016年 08月 (7)
  • 2016年 07月 (9)
  • 2016年 06月 (6)
  • 2016年 05月 (8)
  • 2016年 04月 (10)
  • 2016年 03月 (10)
  • 2016年 02月 (8)
  • 2016年 01月 (10)
  • 2015年 12月 (9)
  • 2015年 11月 (6)
  • 2015年 10月 (5)
  • 2015年 09月 (4)
  • 2015年 08月 (8)
  • 2015年 07月 (5)
  • 2015年 06月 (3)
  • 2015年 05月 (7)
  • 2015年 04月 (8)
  • 2015年 03月 (12)
  • 2015年 02月 (8)
  • 2015年 01月 (4)
  • 2014年 12月 (5)
  • 2014年 11月 (5)
  • 2014年 10月 (7)
  • 2014年 09月 (4)
  • 2014年 08月 (7)
  • 2014年 07月 (6)
  • 2014年 06月 (4)
  • 2014年 05月 (12)
  • 2014年 04月 (9)
  • 2014年 03月 (6)
  • 2014年 02月 (6)
  • 2014年 01月 (8)
  • 2013年 12月 (7)
  • 2013年 11月 (10)
  • 2013年 10月 (10)
  • 2013年 09月 (9)
  • 2013年 08月 (11)
  • 2013年 07月 (10)
  • 2013年 06月 (9)
  • 2013年 05月 (15)
  • 2013年 04月 (11)
  • 2013年 03月 (5)
  • 2013年 02月 (7)
  • 2013年 01月 (6)
  • 2012年 12月 (9)
  • 2012年 11月 (10)
  • 2012年 10月 (10)
  • 2012年 09月 (4)
  • 2012年 08月 (2)
  • 2012年 07月 (7)
  • 2012年 06月 (13)
  • 2012年 05月 (13)
  • 2012年 04月 (15)
  • 2012年 03月 (4)
  • 2012年 02月 (12)
  • 2012年 01月 (9)
  • 2011年 12月 (5)
  • 2011年 11月 (13)
  • 2011年 10月 (2)
  • 2011年 09月 (2)
  • 2011年 08月 (1)
  • 2011年 06月 (1)
  • 2011年 05月 (4)
  • 2011年 04月 (10)
  • 2011年 03月 (8)
  • 2011年 02月 (11)
  • 2011年 01月 (14)
  • 2010年 12月 (14)
  • 2010年 11月 (17)
  • 2010年 10月 (17)
  • 2010年 09月 (19)
  • 2010年 08月 (22)
  • 2010年 07月 (18)
  • 2010年 06月 (16)
  • 2010年 05月 (19)
  • 2010年 04月 (15)
  • 2010年 03月 (22)
  • 2010年 02月 (18)
  • 2010年 01月 (18)
  • 2009年 06月 (2)
  • 2007年 12月 (10)
  • 2007年 11月 (7)
  • 2007年 10月 (9)
  • 2007年 09月 (4)
  • 2007年 07月 (5)
  • 2007年 06月 (11)
  • 2007年 05月 (6)
  • 2007年 04月 (4)
  • 2007年 03月 (1)
  • 2006年 01月 (21)
  • + カテゴリ
    + ブックマーク
    + 最近のコメント
    + アクセスカウンター
    全体(since 2010.02.03.)
    今日… 昨日…